本日は、大阪市北区をウォーキングしてきたので、紹介します。
渡辺橋周辺からスタートしました。この辺りは、オフィス街なので、かっこよいビルが並びます。おしゃれな雰囲気とサラリーマンやOLの方々が行きかう都市です。
左側には、堂島川が流れています。
30分程歩くと、大阪駅が見えてきます。北区を代表するエリアだと思います。この近隣にデパートやヨドバシカメラなどが並んでいます。
大阪駅からさらに1時間ほど歩くと、淀川の河川敷にたどり着きました。ランニングやウォーキングを行っている方が多くいました。周りはすごく暗いので、夜道を歩く際は気を付けて下さい。
中央少し左に見えているのが、日本一長い商店街の天神橋筋商店街の入り口です。全長約2.6Kmあるそうです。商店街の中をウォーキングしようかとも考えたのですが、この時点でスタートから2時間経ってしまっていたので、これ以上の寄り道はできないと考えて、普通の道を選びました。
しばらく天神橋筋を南下していると、関テレのビルがあったので、記念にカメラで押さえました。名前は『ハチエモン』といいます。かなり馴染みのあるキャラクターだと思っていたら、もう20年以上も使われているそうです。
すっかり日は沈み、この時点で開始3時間が経過してしまいました。この川も堂島川です。行きとは逆の方向から撮影をしています。ゴールを決めていなかったので、近くに何かゴールとしてふさわしい建物か場所がないかを考えて、
こちらの中之島中央公会堂をゴールにしました。建物としては有名なのですが、どのような目的で使用されているのかはわからないです。クリスマスシーズンになるとイルミネーションや3Dマッピングによる映像を見に行くことはありますが、それ以外にこの場所を訪れたことがないなと、しみじみ思いました。
本日は約3時間30分で大阪市北区を回りました。しかし、造幣局の桜の通り抜けや、大阪みどり百選の中之島公園など、時間の都合上訪れることが出来なかった個所も多く残しています。再チャレンジをして、北区の魅力を伝えることが出来るように頑張ります。