みなさま、こんにちは。
本日は4月28日29日の2日間、ヨーグルト断食を行ったので、結果を報告します。ご興味がありましたら、一読よろしくお願い致します。
まずは、ヨーグルト断食のルールをご説明します。
・1 ヨーグルト断食のルール
1、ヨーグルトは、1日目は朝、昼、晩と1日3食、ヨーグルトはLG21の糖質0(内容量112g)を1カップずつ食べる。2日目は朝、昼はヨーグルトを1カップずつ、晩は消化の良いもの(おかゆ、うどん)をゆっくり食べる。
2、飲み物は水と朝に飲む200mlの豆乳に限定する。水の量もしっかり記録してブログに書く。
3、普段通りの生活を行う。
4、体調が悪いと感じたら、すぐに中止をする。
以上が大まかに決めたルールでした。
・2 ヨーグルト断食決行日前日の注意点
断食前日だからといって多く食事を取ろうとせずに、普段通りの食事を行う。お酒は控えた方が、断食時に効果がありそうです。
・3 断食1日目
7:00~12:00まで仕事(接客業)でした。5:30に起床して、体重(71.9㎏)ウェスト(83.0㎝)を測定。6:00に朝食のヨーグルトと、青汁入りの豆乳を200㏄、水を300㏄飲みました。その後15分筋トレをしました。
7:00~12:00まではお白湯を合計1,200㏄飲みました。12:30に昼飯のヨーグルトを食べました。その後洗濯や掃除を行いました。
18:00に晩飯のヨーグルトを食べて、日課のウォーキング(11,350歩)を行い23:00に睡眠。水は1,800㏄を飲みました。
水分は豆乳200㏄と水3,300㏄取りました。翌日の7:00に体重測定とウェスト測定を行いました。結果は
体重 71.9㎏→70.2㎏(-1.7㎏)
ウェスト 83.0㎝→79.0㎝(-4.0㎝)
体重もウェストも大幅に減らすことができました。お腹の減りは、14時くらいがピークで2時間ほど続きましたが、その後はお腹の減りは治まりました。私のヨーグルト断食の中で一番つらいのが、1日目の昼飯の後です。この状態を後36時間も我慢しなければいけないのかと考えると、断食を始めたことを後悔します。でも大丈夫です。あと3時間ほどで空腹感はなくなるので、ここを乗り越えましょう。
・4 断食2日目
2日目は仕事が休みだったので、7:00に起床しました。朝食のヨーグルトと、青汁入りの豆乳200㏄と水300㏄を飲みました。その後筋トレを15分行い、8:00からウォーキング(18,054歩)を行いました。水分500㏄を摂取。
10:30に昼飯のヨーグルトを食べて、3時間ほどショッピングに出かけました。その間に1,000㏄の水を摂取しました。
帰宅後DVDを鑑賞。18:00に晩飯のうどんを食べて、2作目のDVDを鑑賞。23:00に睡眠。その間に1,000㏄の水を摂取。
水分は豆乳200㏄と水2,800㏄を取りました。翌日の6:00に体重測定とウェスト測定を行いました。結果は
体重 70.2㎏→69.7㎏(-0.5㎏)
ウェスト 79.0㎝→78.5㎝(-0.5㎝)
2日目にしんどく感じた時間帯は、15時に糖分不足からか頭痛がありました。18時に晩御飯を食べると治まりました。
・5 結果
体重 71.9㎏→69.7㎏(-2.2㎏)
ウェスト 83.0m→78.5㎝(-4.5㎝)
私は普段から健康には気を使っている方なので、水分を水だけで摂取すること、禁酒も苦ではないのですが、断食はつらく感じました。1日目の体重とウェストの減量が大きいので、1月に1日だけ断食を行っていこうと思います。
断食を行いと食べることのありがたさと必要さを強く感じることができます。食事が脳や体を働かせていることを実感できます。皆様まずは1日だけの断食を行うことをお勧めいたします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
他にも何か体に良い減量方を知っている方は、コメントにお書きいただきますと、試してみますのでよろしくお願いいたします。