みなさま、こんにちは。
本日は、淀屋橋のホテルを出て、仕事をして心斎橋のホテルに宿泊するまでをご紹介します。
最後までご一読お願いします。
淀屋橋~職場へ
休日の予定にしていたのですが、仕事が入ったので、職場に向かい15:30まで仕事をしました。その後、実家に忘れ物があったことを思い出して、一度実家に帰りました。
フェルメールが大好きで、フェルメールの絵が来日すると必ず身に行っています。『真珠の耳飾りの少女』は2度見ています。
そんなフェルメールの絵が大阪の国立国際美術館に来ていると知って、色々調べていると、コロナの時期なので自由にチケットを購入して、館内に入ることはできないらしく、日時を決めてチケットを事前に購入しておかないと鑑賞することはできないみたいです。館内の様子や、絵のことはブログに更新する予定なので、見に来て下さい。
TAKUTO STAY
本日宿泊するホテルは、『TAKUTO STAY 心斎橋』です。マンションのように見えるので、一見で見つけるには苦労すると思います。こちらのホテルの紹介は違うブログでご紹介します。
前回宿泊したホテルに、暗証番号式のキーは体験したのですが、今回のルームキーは、興奮して何度もドアをオープンしました。新しいものが大好きな私にとっては、この時点でこちらのホテルに宿泊して良かったと思いました。
シモンズベッドのキングサイズが2個並ぶ40平米の部屋です。価格がGOTOトラベルを利用しなくても税込み6,000円弱で宿泊できるので、いったいどんなホテルなのかワクワクしながら今日を待ちました。
YouTubeでホテルを紹介している動画で、同じようなホテルを紹介していたので、大体の予想はついていたのですが、いざ目の前にしてみると広さへの驚きと、キングベッドの存在感に、今まで宿泊していたホテルとの比較をやめました。
こちらのホテルは大阪市内に後3か所あるそうなので、宿泊してみたいと思います。
3連泊の感想
コロナの影響でしばらく大阪市内には宿泊できないのですが、今回たまたま11月29日~12月1日までの宿泊と、こうなることを予測していたかと思うくらい、こんなギリギリの日程で、コロナのことは考えずに、ホテルを楽しもうと思い行動しました。
出張やUSJ・ディズニーランドで3日間遊び尽くす、など目的のある3連泊なら問題はないと思うのですが、目的なく3連泊は少し疲れました。今回はたまたま3連泊になってしまったのですが、おそらくこのような宿泊は今後しないと思いました。実家っていいものですね。
最後までご一読、ありがとうございました。